2018年、成年後見開始の申立に行う面接で、福岡裁判所から、
専門職後見人への報酬に25万円払う条件を提示され、承諾はしたものの、
結果、専門職後見人となった弁護士は、ご自分のお仕事を全うされませんでした。
ところが、 報酬額付与の審判では、37万円の加算があり、
本人に62万円+経費数万円の請求がきました。
裁判所は、ご自分が提示したお約束を守らなかったばかりか、ご説明もなく。
専門職後見人は、ほとんどのお仕事を親族任せにしたにもかかわらず、よく請求ができるものだと。
その仕事内容・量から報酬額はあまりに高額で、障がい者家族に対する経済的虐待でした。
組織的な人権侵害行為を感じ、4ヶ月もの間、毎日のように悩み苦しみ、各所へ相談しました。
その記録を備忘録にしておきます。
同じ境遇の親族後見人が生まれないことを祈ってます!
相談した先
姉ポが記録していたところだけ。
やりとりを明確に覚えている所と、もう記憶にないところも。
(つらかった日々の記憶を消してる)
入口は異なるけど中では同じ機関だったり、頭大パニックでした。
専門職後見人が選任されることで、辞任されてからも
親族がこんなにも苦労するんですよ〜。
本当は姉ポもちゃんと両親とのお別れをしたかったです。
対 面
- 東京法務局 人権擁護部
- 東京法務局 成年後見相談窓口
- 江東区役所 障害者支援課
- 江東区社会福祉協議会 窓口
- 江東区社会福祉協議会 法律相談 弁護士
- 出版社 著者 弁護士
- 出版社 編集者
- 雑誌 出版プロデューサー
- 郵便局 金融窓口
電 話
- 福岡家庭裁判所 小倉支部
- 福岡家庭裁判所 本庁 後見センター
- 福岡法務局 北九州支局
- 北九州人権擁護委員協議会
- 北九州成年後見センター みると
- 障害者差別解消相談コーナー 障害福祉企画課内
- 北九州市人権相談窓口
- 北九州市人権推進センター
- 北九州市障害者基幹相談支援センター 人権相談
- 北九州市障害者虐待防止センター
- 家族会
- 社会福祉会 八幡西区役所 保健福祉課 障害者相談係
- 八幡西区社会福祉協議会
- 江東区権利擁護センター
- 法務省 みんなの人権110番
- 郵貯銀行コールセンター
投 稿
- れいわ新選組
- 当ブログ 他