成年後見

『成年後見』カテゴリでは、実際に成年後見人をしている筆者姉ポが、知っておくといいと思った情報を、忘備録をかねて記事にしています。

次にあてはまる人に対して、有益な情報となるよう作っています。

  • 最重度・重度知的障がい者の兄弟姉妹、家族である
  • 成年後見類型である
  • 家族後見人(親族後見人)である

+ 続きを読む カテゴリ説明の続きをクリック 😀


ネットで「成年後見」を調べると、よく次のようなページが検索結果にあがります。

  • 申立の方法ばかり説明されている
  • 法律・制度について解説されてる
  • 高齢者の例ばかり書かれてある

「そうじゃなくて、利用をすると日常はどうなるの?」とか...
「人生の先輩じゃなくて、知的障がい者はむしろ赤ちゃんに近いのよ」とか...
姉ポは当初こう思っていました。

同じく重度知的障がい者の家族後見人、または成年後見制度の利用をご検討されているご家族に、この『成年後見』カテゴリが参考になりますと幸いです。 姉ポ&妹ちゃん

トーキングマット風

成年後見

ご案内|意思決定支援実践シンポジウム

2025/2/14 2025/2/11    

SDM-Japan日本意思決定支援ネットワーク令和6年度 実践シンポジウム | SDM-Japan日本意思決定支援ネットワークhttps://sdm-japan.net/what-we-do/loca ...

ガイドヘルパーイメージ

成年後見

知的障害者移動支援従事者(ガイドヘルパー)の資格を取りました

2025/2/11    

養成研修|江東区で開催がないので港区にて受講 今後成年後見の活動で、妹ちゃん以外の知的障がい者と直接関わることがあるのかと思います。 よその方とどう接したらよいのか、正直わからない面が多いからです。 ...

頭を叩かれる

成年後見

施設入所者からの暴力について

2024/11/27    

入所施設のなかで起こりうる入居者さんによる暴力。「知的障がい者だから仕方ない」「悪気はない」で済まされては安全・安心な生活は送れません。妹ちゃんが叩かれて2度目の通院をしました。未然に防ぐ対策を模索しています。

通帳イラスト緑

成年後見

成年後見人つき口座の自動払込手続き(ゆうちょ)

2024/11/14 2024/9/24    

成年後見人つき口座の『自動払込利用申込書』の書きかたです。上半身を少し起こして寝かせるため医療用の福祉ベッドを借りる契約をしました。定期的な支払いに銀行口座から自動払込の利用を申し込みましたので、書類の書き方を記録しておきます。

パネルディスカッション

成年後見

パネルディスカッション(令和5年度フォローアップ研修)

2024/4/10  

2024年3月17日、東京大学で行われました市民後見実践者研修(令和5年度フォローアップ研修)に登壇してきましたので、ご報告いたします。親族後見人の業務をテーマとしたパネルディスカッションの様子です。

懸命に相談先を探す

成年後見

【備忘録】報酬や専門職後見人について相談した先

2024/11/25 2024/3/11  

2018年、成年後見開始の申立に行う面接で、福岡裁判所から、 専門職後見人への報酬に25万円払う条件を提示され、承諾はしたものの、 結果、専門職後見人となった弁護士は、ご自分のお仕事を全うされませんで ...

金融破綻時は

成年後見

【検討編】成年後見支援信託のリスク|親族後見人は本当に利用すべきなのか?

2024/2/16  

家庭裁判所から、親族後見人になる条件の1つとして 『成年後見支援信託』の利用を提示されました。 利用を開始した我が家ですが、リスキーな商品であることがわかってきて、 本人の財産を守れていないと感じモヤ ...

成年後見

ゆうちょ銀行の定額貯金等の種類とちがい

2024/5/15 2024/1/31    

ゆうちょ銀行では、定額定期貯金等にどれも似た貯金名があり、何が違うのかわかりにくかったので整理してまとめました。「定額貯金」「定期貯金」「担保定額貯金」「担保定期貯金」に加え、障害基礎年金の受給者ほかが利用できる「ニュー福祉定期貯金」の特徴を比較します。

定額定期貯金証書の表紙アイコン

成年後見

【記入例つき】成年後見人つき定額貯金等を普通口座へ移す(ゆうちょ)

2024/5/15 2024/1/31    

ゆうちょ銀行(郵便局)での手続きは、頻繁に行うものでもないのでやりかたを忘れがちです。今回は、定額貯金を解約(払い戻し)して、そのまま通常貯金へ入金するやりかたを記事にしました。成年後見人つき口座の記入例あり。

マイナ保険証検討イメージ

成年後見

施設入所者のマイナ保険証

2023/9/26  

マイナンバーって、人に知られちゃいけないんじゃなかったですか? こんにちは。 マイナポイントを使ってセブンプレミアム「金のマルゲリータ」をゲットした姉ポです。 CdLSで最重度知的障がいをもつ妹の成年 ...

調査終了のお知らせ

成年後見

定期報告の締切日がしれっと20日に。

2024/1/31 2023/9/3  

今年も定期報告を提出し、無事「調査終了及び定期報告のお知らせ」が届きました。ちょっと待って!来年から定期報告の締切日が「報告月の20日まで」になってました。小倉支部(福岡家庭裁判所)が独自のルールを作ったのかもしれませんが記録をしておきます。

ファイルイメージ

成年後見

成年後見事務|領収証の管理のしかた「姉ポ流」

2024/7/13 2023/8/23  

成年後見の事務処理は楽に正確にできるよう、その家のやり方をつかむのがよいと思います。今回の記事では、姉ポの領収証管理と帳簿つけの流れを紹介します。「なんだ簡単じゃん!」と思ってもらえるはず。

遠距離養護

成年後見

江東区障がい者保護者からの相談が不可に|遠距離養護

2024/11/15 2023/6/14  

親亡きあと、すでに自分の人生を送っている兄弟姉妹が、親元にいた知的障がい者を養護します。それはときに遠距離。行政区の違いで相談先をたらいまわしになっている話です。あわせて東京都江東区のずさんな対応について。

住所変更アイキャッチ

成年後見

成年後見人と被後見人の住所変更をしました

2024/2/5 2023/5/13  

姉ポが成年後見人になったのち、自身東京の家を引っ越しました。また妹ちゃん本人(被後見人)も、実家から入所施設に住所を変更しました。今回の記事では、成年後見人や本人が住所変更をした場合の手続きについて備忘録にします。

通帳イラスト青

成年後見

【実務編】実践!「後見制度支援信託」で後見人の日常業務はどうかわる?

2024/5/15 2022/10/20    

  「後見制度支援信託」の信託契約を締結(ていけつ)することになった成年後見人にとって、日常の業務がどうかわるのか不安はありませんか? こんにちは。 信託銀行へ記帳に行ったら、終点で折り返し ...

© 2025 成年後見クラブ