成年後見
『成年後見』カテゴリでは、実際に成年後見人をしている筆者姉ポが、知っておくといいと思った情報を、忘備録をかねて記事にしています。
次にあてはまる人に対して、有益な情報となるよう作っています。
- 最重度・重度知的障がい者の兄弟姉妹、家族である
- 成年後見類型である
- 家族後見人(親族後見人)である
知的障がい者の親亡きあとの兄弟姉妹
『成年後見』カテゴリでは、実際に成年後見人をしている筆者姉ポが、知っておくといいと思った情報を、忘備録をかねて記事にしています。
次にあてはまる人に対して、有益な情報となるよう作っています。
2025/2/14 2025/2/11 身上保護
SDM-Japan日本意思決定支援ネットワーク令和6年度 実践シンポジウム | SDM-Japan日本意思決定支援ネットワークhttps://sdm-japan.net/what-we-do/loca ...
2025/2/11 身上保護
養成研修|江東区で開催がないので港区にて受講 今後成年後見の活動で、妹ちゃん以外の知的障がい者と直接関わることがあるのかと思います。 よその方とどう接したらよいのか、正直わからない面が多いからです。 ...
2024/11/27 身上保護
入所施設のなかで起こりうる入居者さんによる暴力。「知的障がい者だから仕方ない」「悪気はない」で済まされては安全・安心な生活は送れません。妹ちゃんが叩かれて2度目の通院をしました。未然に防ぐ対策を模索しています。
2024/11/14 2024/9/24 ゆうちょ銀行
成年後見人つき口座の『自動払込利用申込書』の書きかたです。上半身を少し起こして寝かせるため医療用の福祉ベッドを借りる契約をしました。定期的な支払いに銀行口座から自動払込の利用を申し込みましたので、書類の書き方を記録しておきます。
2024/4/10
2024年3月17日、東京大学で行われました市民後見実践者研修(令和5年度フォローアップ研修)に登壇してきましたので、ご報告いたします。親族後見人の業務をテーマとしたパネルディスカッションの様子です。
2024/11/25 2024/3/11
2018年、成年後見開始の申立に行う面接で、福岡裁判所から、 専門職後見人への報酬に25万円払う条件を提示され、承諾はしたものの、 結果、専門職後見人となった弁護士は、ご自分のお仕事を全うされませんで ...
2024/2/16
家庭裁判所から、親族後見人になる条件の1つとして 『成年後見支援信託』の利用を提示されました。 利用を開始した我が家ですが、リスキーな商品であることがわかってきて、 本人の財産を守れていないと感じモヤ ...
2024/5/15 2024/1/31 金融
ゆうちょ銀行では、定額定期貯金等にどれも似た貯金名があり、何が違うのかわかりにくかったので整理してまとめました。「定額貯金」「定期貯金」「担保定額貯金」「担保定期貯金」に加え、障害基礎年金の受給者ほかが利用できる「ニュー福祉定期貯金」の特徴を比較します。
2024/5/15 2024/1/31 金融
ゆうちょ銀行(郵便局)での手続きは、頻繁に行うものでもないのでやりかたを忘れがちです。今回は、定額貯金を解約(払い戻し)して、そのまま通常貯金へ入金するやりかたを記事にしました。成年後見人つき口座の記入例あり。
2023/9/26
マイナンバーって、人に知られちゃいけないんじゃなかったですか? こんにちは。 マイナポイントを使ってセブンプレミアム「金のマルゲリータ」をゲットした姉ポです。 CdLSで最重度知的障がいをもつ妹の成年 ...
© 2025 成年後見クラブ