永遠の2歳児

ひと安心!遠隔で『身体障害者手帳』再認定の申請ができそう

2023年3月30日

身体障害者手帳

『身体障害者手帳』の再認定申請が急すぎる

障がいにまつわる申請は何がいつって、全てを把握されてますか? こんにちは。 『障がい者支援』について、保護者を3年間やってるとだいたいひとまわりを把握できたと思っていた姉ポです。 CdLSで最重度知的 ...

続きを見る

『身体障害者手帳』の再認定申請が急すぎる」のあと、問い合わせをした結果やりなおした段取りについてのご報告です。

こんにちは。
なんでもきっちり管理したい性格が、自分の首をしめてる姉ポです。
CdLSで最重度知的障がいをもつ妹の成年後見人をしています。

◆    ◆   ◆

急すぎる『身体障害者手帳』の再認定申請の手続きに驚いた姉ポでしたが、多くの人にご協力をいただけそうです。

遠隔で申請させていただけることになったので、3月の北九州行きは回避できましたことを報告します。

北九州での用事 遠隔で解決した理由
療育センターでの受診 入所施設職員さんが連れて行ってくれる
診断書の受け取り 療育センターに郵送依頼
旧身体障害者手帳の受け取り 入所施設から郵送にて対応
妹ちゃんの写真 入所施設職員さんに撮ってもらう
区役所窓口での申請 郵送にて対応

というわけで診断書の様式と、返信用のレターパックを2枚を、レターパックに入れて送りました 😆 

返信用封筒をお渡ししたいのですが、郵便事故が多いので『レターパックライト』にしています。
郵便局に持ち込めば『簡易書留』や『特定記録』などで送られるのですが、先方に手間はお願いできない。

なので二つ折りにしたレターパックを、レターパックに入れて送るのですが、これ『ちっちゃいサイズ版』つくってくれませんかね。内容物は書類1枚とかだし。

 

備忘録

極めて個人的な備忘録。次回のために記録しておきたいことを追記しました。

妹ちゃんの写真がヒドい件

妹ちゃんと会えない姉ポ。申請書に添付する本人の顔写真を、入所施設の職員さんに撮っていただきました。それがヒドい 😆  「うまく撮れなかったので選べない」と3枚くださいました。全部ヒドい 😆 

まず、妹ちゃんが老婆になってました。髪の毛が真っ白で、ちょっと涙でた。
誰も面会に来ない、同じような毎日、たまに入所者さんから突き飛ばされたり髪の毛を引っぱられたり。表情も妹ちゃんとは思えないほど変わり果てて。
ごめんね、姉ポ頑張って東京に呼ぶから、もうすこし長生きしてほしい。

その髪の毛を『ちょんまげ』にされてました。以前もちょんまげをやめてくれと頼んだのに、日常的にちょんまげにされてるのかもしれない。
妹ちゃん、女の子だし。本当にやめてほしい。

知らない服を着てました。親が買ったものでもない。姉ポが送った服を着ているのを写真でも見たことがないんですよね。
で、ベロっとした首周りから下着が見えてる。手帳の本人写真になるのに、下着・・・

診断書をいただけるまでの期間

療育センター整形外科の診察が3月17日で、診断書到着が4月7日だったので、26日後。診断書をいただけるまでには、約1ヶ月をみていないとだめなんですね。

手帳の有効期限が過ぎてる件

身体障害者手帳の使用予定がなければ、期限が過ぎても問題ないとのこと。
3月に診察、4月に診断書を受け取ったあとに申請をしたら、約1ヶ月後に新しい手帳が交付される。

姉ポ
妹ちゃんは療育手帳の再認定は必要がないのだけど、身体障害者手帳は有効期限が5年

次回の再認定時期は2028年。
やり方はわかったので事前に準備をするようにします。

空港と女性
遠方で困難『身体障害者手帳』の再申請と受領

両親が他界してから初めての身体障害者手帳再交付(再認定)期限がきました。北九州市で支援をしてもらっている妹ちゃんなので、手続き関連が全て九州。東京在住の姉ポにとって、再交付の手続きは大プロジェクトでした。そのいきさつと内容を記録しました。

続きを見る

© 2025 成年後見クラブ