-
-
パネルディスカッション(令和5年度フォローアップ研修)
2024/4/10
2024年3月17日、東京大学で行われました市民後見実践者研修(令和5年度フォローアップ研修)に登壇してきましたので、ご報告いたします。親族後見人の業務をテーマとしたパネルディスカッションの様子です。
-
-
【備忘録】報酬や専門職後見人について相談した先
2024/11/25 2024/3/11
2018年、成年後見開始の申立に行う面接で、福岡裁判所から、 専門職後見人への報酬に25万円払う条件を提示され、承諾はしたものの、 結果、専門職後見人となった弁護士は、ご自分のお仕事を全うされませんで ...
-
-
【検討編】成年後見支援信託のリスク|親族後見人は本当に利用すべきなのか?
2024/2/16
家庭裁判所から、親族後見人になる条件の1つとして 『成年後見支援信託』の利用を提示されました。 利用を開始した我が家ですが、リスキーな商品であることがわかってきて、 本人の財産を守れていないと感じモヤ ...
-
-
ゆうちょ銀行の定額貯金等の種類とちがい
2024/5/15 2024/1/31 金融
ゆうちょ銀行では、定額定期貯金等にどれも似た貯金名があり、何が違うのかわかりにくかったので整理してまとめました。「定額貯金」「定期貯金」「担保定額貯金」「担保定期貯金」に加え、障害基礎年金の受給者ほかが利用できる「ニュー福祉定期貯金」の特徴を比較します。
-
-
【記入例つき】成年後見人つき定額貯金等を普通口座へ移す(ゆうちょ)
2024/5/15 2024/1/31 金融
ゆうちょ銀行(郵便局)での手続きは、頻繁に行うものでもないのでやりかたを忘れがちです。今回は、定額貯金を解約(払い戻し)して、そのまま通常貯金へ入金するやりかたを記事にしました。成年後見人つき口座の記入例あり。
-
-
知的障がい者の白内障手術は失明覚悟の大プロジェクト!
2024/5/15 2024/1/20 眼科
2023年12月療育センターの眼科検診で、妹ちゃんの右目の視力が失われたとの診断を受けました。以前からあった白内障が少しづつ進行した結果で、早急に手術の手配をしたいところ。しかし本人は1,000km以上離れて暮らしているので、手術も大プロジェクトになるぞ!